■9-8 よくある質問
こちらのメールフォームで、皆さまからのご質問何でも結構ですのでお待ちしています。 よろしくお願い致します。
よくある質問
Q・BBAのグラブと他メーカーのグラブの違いはなんですか?
|
A.下記の5つが主な違いです。
1)グラブの品質 革から厳選してグラブを作成しています。全て国産グラブにこだわっています。 普通販売店さんがグラブの革のなめしの状態や 縫製の特徴、はみ出しやヘリ革の種類などを選んで製造販売しているところはまずないと思います。 だからどんな修理でも出来ます。BBAのグラブは末永く愛用して頂けるグラブです。2)型付け BBAは永年の研究で独自の型付けをします。 「グラブノート」にでている対立運動が出来て位置覚があるグラブにします。 お湯につける湯もみとフィット加工というBBA独自の方法があります。
3)硬式グラブ・軟式グラブはヤマトシリーズといいます。 なぜ、YAMATO(ヤマト)にしたかというと海外にいったときにグラブの名前が BBAなら日本産かどうかわからないからです。 奈良は大和の国です。日本も昔は大和と言いました。 「YAMATO」なら間違いなく日本産 MADE IN JAPANと 言われるからです。 それ以外にドリームキャッチャーシリーズもあります。
4)少年用はBBAです。
グラブを販売するのに使い方DVDを作成したり グラブの本を書いたメーカーはBBAだけです。 少年用も国産軟式と同じ材料を使っています。 少し硬いと言われる場合もありますが 使っていくうちに風合いが出てきます。
BBAというグラブメーカーが作っている 修理には大きく分けて2つのパターンがあります。
グラブを1から解体しないレース通しやグリス入れです。 もうひとつはグラブの縫製した部分を解いてもう1度革を変えて 縫い直す部分です。国産で最高級の材料を使っているので 修理ができ末永く愛用して頂けます。
5)お里がえり
グラブにグラブ診察券を付けて定期検診をしています。 しかし,大手メーカーは海外生産なので修理が出来ません。 それが証拠に他メーカーのさんの修理もたくさんBBAの工房に届いています。 BBAは国産もの作りを追求していますので修理も全てのメーカーを受けています。
|
Q.
他のメーカーのグラブでも修理できますか? |
A. 修理可能です。
直接グラブを拝見しないとどこまで修理するかが明確にわからず、 間違えてお値段などをお伝えしてしまう可能性がございますので、 一度BBAの本店に直接お持ち頂くか、お送りしていただければ料金や納期をお伝えします。
>> 料金の目安はこちらから |
Q・支店は無いのですか?
|
A・ 現在、奈良にある本社と高知県のマルイスポーツ様と 山梨県の赤澤様が販売協力店としてBBA、大和のグラブを 拡販して頂いています。 販売店は随時募集していますがBBAの規定の研修を受けて頂いています。
|
Q.
YAMATO のグラブを試したいのですが、お試しはできますか? |
A.
お試しは可能です。 下記のグラブ無料サンプルの申し込みページからご希望の品番、カラーをご記入の上、お申し込みください。
※ 送料はお客様のご負担となりますが、そのままご購入される場合は送料分をキャッシュバックさせていただきます。 (つまり、送料無料になります。)
また、サンプルグラブがご到着の際、新品のグラブですので、実際でのご使用はお控えください。 手を入れての大きさの確認や、革の色合いや質感の確認にのみご利用くださいますようよろしくお願い致します。
>> グラブサンプルのご請求はこちらから |
Q.
こどもの野球ひじを予防したいのですが、どうしたらいいかわかりません。 |
A.
野球ひじ予防のページがございますので、そちらをご確認ください。
>> 野球ひじ予防ページへ
また、野球ひじ予防の小冊子を2,000円以上お買い上げの方にプレゼントしています。
あくまで野球ひじの予防であるり、治療ではございませんので、ご了承ください。 |
<BBAグラブ工房のオススメ商品>
購入はこちらから
|
 購入はこちらから
|
 購入はこちらから
|
 購入はこちらから
|
▼グラブ職人トライアルキット グラブのレースほどきとレースとおしのセットです。 青色のレース通しは弊社の独自開発で、長さや形状にこだわりました。 野球グラブを持っている選手全員の必需品です。
|
▼グラブコンディショナー 他社のグラブローションと違い、においも少なく、また使用してもグラブが重たくならないような特殊な材料を使っています。 弊社の大人気商品で、特大サイズが好評です。
|
▼グリップオイル 弊社の半熟オイルの進化版です。半熟オイルはタッパーの中に入れていたので、品質が劣化することがあり、今回缶のケースに移行しました。使用後はかならずしっかりふたを閉めてください。
|
▼アタッチメントグリス グラブのうち袋と外袋を一体化しているボンドのような物をアタッチメントグリスといいます。 YAMATOグラブが実際に使用しているこだわりのアタッチメントグリスを是非一度お試しください。
|
 購入はこちらから
|
 購入はこちらから
|

ご購入はこちら
|
 購入はこちらから
|
▼たたき台 グラブの型をつけるときに弊社も使用しています。たたき台の芯は硬式キャッチャーミットの芯を使っています。使用すればするほど、真ん中がへこみ、グラブのポケットがつけやすくなります。直径30cm
|
▼たたき棒 丸い部分でポケットを叩きます。持ち手の部分で、指袋を広げることが出来ます。 ソフトボールや硬式のグラブの型付けには最適です。また、軟式ボールも変わりましたので是非たたき台と合わせてお試しください。
|
▼乾燥ケース 乾燥ケースだけでしたらレターパック(500円)でお送りできます。グラブは 手の汗や雨など水分を吸って重くなります。 このグラブ乾燥ケースは全国で多くのチームが使用しています グラブの乾燥に、スパイク、乾燥にぜひお使いください。
|
▼グラブ職人道具箱 BBAオリジナルグラブ職人道具箱DXには、コンディショナー・半熟オイル等お手入れに便利な道具が詰め合わせになっています。 グラブ職人が実際に使っている本格的な道具や小物をたくさんの人に使ってもらえるように考案しました。
|
ヤマト上達メールマガジン
最新の上達情報をいちはやくお送りします
|
|